お知らせ
☆ 10月20日 脳腸相関とは
動物は脳より腸の方が先に発生し後から脳が出来ました ですので腸の働きが脳の働きを支配していると言っても過言ではありません 実際ビオチンなどのビタミンやドーパミン・セルトニンなどの体内ホルモンは腸で生成され脳に届けらていれます 健康な腸が健全な脳の働きを助けます 腸には数十兆個の腸内細菌が住んでいて色とりどりの花畑に例えて腸内フローラ呼んでいます 腸内細菌を健康に保つために大事な事として発酵商品を摂ったり商品添加物、防腐剤、人工甘味料を含む食べ物を控える事などです
☆ 8月21日 夏のヒートショックに御注意下さい 外気温と室内気温の差が10℃以上ある場合にはヒートショックの危険性
があります エアコンの温度調節をこまめにして室温をあまり下げ過ぎない方が予防になります
☆ 宝水: 枕元やベッドサイドに置いておく水の事を昔の人は宝水と呼んでいたそうです
就寝中は不感蒸泄に加えて水分を摂らないので体内の水分がどんどん少なくなり、
起床時が体内水分が最も少なくなっています 午前中に脳梗塞や心筋梗塞の発症が多いのは
このためです 気温の高いこの時期こそ、こまめな水分を補給を行ってください
目覚めの一杯の硬水は循環器系に対してもいろいろな予防効果があります
是非、マグナを宝水にしてください
☆ 栄養素の中で現代の日本人が一番足りていないミネラルはマグネシウムです
マグナ1800には水に溶けているマグネシウムが多いですので腸からの吸収が大変いいです
又長湯の温泉に入れば肌からもマグネシウムは吸収されます
☆ お得な竹田式湯治のおしらせ
温泉パスポートで宿泊料の割引や各種サービスが受けられます
下記URLをご覧ください
https://taketa.guide/onsenryoyo/
☆冬季は乾燥注意報がよく出ます 体からも水分が失われ不感蒸泄が
多くなりますので定期的な水分摂取をお勧めします
冬場 体が重く感じられる方は次の方法(ウォターローディング)でお試しください
水の飲み方は1時間間隔で白湯を50〜100ccです(1日当たり800cc〜1200cc)
水の種類は中硬水のマグナ300が有効的です
☆マグナ1800のいろんな飲み方
1.そのままで飲む(冷温・常温・冬は温めて)
2.水で割って飲む(ウォータサーバーにマグナを1/3入れる)
3.炭酸水で1:1で割って飲む
4.牛乳2:1で割って飲む(牛乳に少ないマグネシウムが摂れる)
☆マグナ1800は大分トリニータの選手にも飲まれています
ある選手によると疲れの取れ方が早いそうです
☆マグナはふるさと納税返礼品対応商品です
☆マグナは少量の長湯温泉の源泉から作られております
需要に追い付かない場合がありご迷惑をおかけする場合がございます
ご注文は在庫状況や発送日などのご確認をお願い致します
又再配達を防ぐために「置き配」や「宅配BOX」のご利用をお勧めしております
※マグナの定期購入をご希望の方は下記よりお問合せ下さい
Mail:nagayu@mgna.jp
Tel:0120-65-3611
fax:0974-75-3606
お客さまの声
マグナ1800を1ケ月以上飲まれたお客様の感想や使い方です
是非ご参考にされてください
飲用以外では肌にスプレーしたり水で薄めて料理水としてご利用頂いています。
〇便秘が解消した
〇血糖値が下がった
〇リウマチの症状が軽減した
〇疲労感が軽減した
〇アトピー症が改善した
〇足のむくみが無くなった
〇胃腸の調子が良くなった
〇血圧が下がった
〇便の色が良くなった
〇貧血が治った
〇大腸炎が寛解した
〇爪が割れ難くなった
〇カカトのひび割れが解消した
〇こむら返りが無くなった
〇髪が太くなった
〇肌の調子が良くなった
〇時に効果は感じないが何となく体調が良くなった
〇頭皮のフケが出なくなった
〇胃のむかつきが無くなった
〇手のシビレが無くなった
〇狭心症の薬がいらなくなった
〇目の洗浄に使っている(はっきっり見えるようになった)
〇気持ちが明るくなった
〇眼性疲労が無くなった(アイボンのようにマグナ水を使用)
〇体の痛みがとれた(スポーツによる打撲など)
〇弱っていた観葉植物にかけたら新芽が出てきた
〇コーヒーや麦茶に薄めて使うと美味しくなる
〇ペットに飲ませている(毛並みが良くなり便秘が改善した)
☆その他はここへお書きください